ニセコマラソンフェスティバル2025
2025年9月21日
ニセコマラソンフェスティバル10kmの部(50歳〜59歳)、人生初のマラソン大会に出た。
子どものころからスポーツは好きで、短距離は早いほうだった。
しかし、長距離は嫌いだった。
長距離は嫌いだったので、一生懸命走ったことがなかった。
高校のころ、体育の授業でマラソンがあり、嫌いだったけど調子が良い日はクラスで1位になったこともあった。
だからといって、マラソンが得意なんて思ったことはなかった。
マラソンが早くなりたいとかも思わなかった。
そんな感じで50年以上が過ぎた。
50歳を過ぎて、何か運動をした方がいいなと思い、コロナ禍の前あたりから、散歩をはじめた。1周6kmの湖の周りを歩いた。この散歩を3,4年続けた。
散歩をはじめて3,4年が経ったころ、なんとなく走ってみるかと、ふと思った。もともと運動は好きだったので、走ることは嫌いではない。長距離が嫌いなだけ。
最初はゆっくり走っても500mくらいで苦しくなり、歩いた。
それでも散歩は続けていたので、散歩しながら途中で少しずつ走った。
しかし、続けていればだんだんと走る距離が伸びた。
1km、2km、3km。
自分の性格は、無理をする方ではないので、ちょっとずつちょっとずつ距離が伸びた。
あの曲がり角までと目標を決めると、もう少し走れそうでもそれ以上は走らなかった。無理はしない。
しかし、ちょっとずつでも、距離は伸びた。
ついに1周6kmを走った。
達成感、満足感、充実感がすごかった。
嫌いな長距離だけど、走れた。
多分それが自信になったんだと思う。
だんだんと、散歩よりも走ることが多くなった。
それでも、1周6km以上走る事はなかったけど、1年位続けた。
そして、ふとひらめいてしまった。
そういえばニセコマラソンがあったなぁ、と。
よし、ニセコマラソン(10km)に出るぞ!
春ごろに決断し、9月のニセコマラソンフェスティバルに申し込んだ。
今まで6キロメートルしか走っていなかったけど、10キロメートルのマラソンに申し込んでしまった。
それからは、練習もやる気になった。
最高は3週18キロメートル走った。
しかも、真夏に!
エントリーした以上、10キロメートルを完走したい。
今年は6月から猛暑が続いた。
猛暑の中、早朝に練習をした。
人生でこんなに汗をかいたことはないんじゃないかと思うくらい、汗をかいた。
走り終わって上下のウェアを脱いで絞ると、水道から水が勢いよく出るように汗が落ちた。
いよいよニセコマラソンフェスティバル、当日。
前日から、北海道は、前線の通過に伴い、雨と風がすごかった。
前日の夜はモチベーションが全然上がらなかった。(しかたなく飲んでいた)
雨、風が続いたらキャンセルしてもいいと思った。
しかし、当日は雨がやんだ。
よし、やるしかない!
人生初のマラソン大会。
スタート地点に並んだ。(スタート前ってこんな感じなんだ)
そして、スタートの合図!
走った。歩かずに走った。
完走した。
自己ベストだった。
子どもの頃、長距離は嫌いだったけど、
人間って変われるのかな、と思った。